利用規約

第1条(ワークマッチ)

  1. ワークマッチ(以下「ワクマ」といいます)(https://wakuma.jp)とは、株式会社ネクスト(以下「当社」といいます)が提供するウェブサイト及びウェブサイトに付随する情報、メール等による情報提供その他のアルバイト・求人情報サービスの総称をいいます。 「ワクマ」において入力した情報の内容について責任を負うものとします。
  2. ワクマを利用するユーザー(以下「ユーザー」といいます)は自らの意思及び責任のもと、ワクマをご利用いただくものとします。
  3. ユーザーはワクマの利用にあたり、「ワクマ利用規約」「プライバシーポリシー」の内容について、すべて承諾したものとみなします。不許諾の場合は、ワクマをご利用いただけません。
  4. ユーザーは、ワクマにおいて入力した個別の情報の内容について、責任を負うものとします。

第2条(会員資格)

  1. ワクマの会員になることを希望するユーザーは、登録ページの「同意する」ボタンを押し、個人情報を登録し、送信することをもって申込を完了したものとみなします。
  2. 当社は、前項の申込について、所定の審査を行います。
  3. 当社は、登録を申し込んだ個人が、以下の各号のいずれかに該当する場合又は該当するおそれがあると判断した場合には、その登録を拒否することができます。この場合において、当社はこれについて一切の責任を負わず、また登録を拒否する理由を申込者に一切開示しません。申込者は登録拒否について異議を申し立てることはできません。
    1. (1)本規約に違反する行為を現に行い又は行うおそれがあると当社が判断する場合
    2. (2)当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    3. (3)反社会的活動を行う団体もしくはこれらと関連のある団体その他反社会的勢力に所属している者またはそれらに所属していた経歴を有する者
    4. (4)過去に第3条各号のいずれかに該当する行為を行った者、または第3条第2項に基づき会員登録を抹消された者
    5. (5)その他、当社が会員登録を不適当と認めた者
  4. その他、会員登録後、本規約に違反したと当社が判断した場合は、会員に事前に通知することなく、会員サービスの提供を一時中止し、または会員資格を取り消しすることができます。

第3条(禁止事項)

  1. ユーザーは、ワクマにおいて、以下の行為を行ってはならないものとします。
    1. (1)実際に就労する意思がないのに求人に応募する行為
    2. (2)虚偽の情報をサイトに登録、提供し、求人に応募する行為
    3. (3)第三者またはワクマに不利益を与える、またはそのおそれのある行為
    4. (4)著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権等の他人の権利を侵害する、またはそのおそれのある行為
    5. (5)個人や団体を誹謗中傷する行為
    6. (6)法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
    7. (7)ワクマを利用しての営利を目的とした情報提供等の行為
    8. (8)ワクマの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
    9. (9)前各号に定める行為を助長する行為
    10. (10)ウィルス、ワーム、その他の有害プログラムをワクマもしくは当社のサーバーに送信し、または第三者に送信する行為
    11. (11)会員に許された所定の手順もしくは方法以外に、不正にワクマのサイトもしくは当社のサーバーにアクセスする行為、またはそのように疑われる行為
    12. (12)その他、ワクマが不適切と判断する行為
  2. 当社は、ユーザーがワクマ利用規約に違反したと判断した場合、当該ユーザーに対し事前に通知することなく、当該ユーザーのワクマの全部または一部の利用を一時的または将来にわたって中止することができます。また、ワクマの利用中止に伴う一切の不利益について、当社は責任を負わないものとします。

第4条(責任)

  1. 当社は、ユーザーのワクマの利用により発生した損害やトラブルについては、責任を負わないものとします。なお、当社が責任を負う場合であっても、故意または重過失がない限り、直接かつ通常の損害に限られるものとします。ただし、以下の損害については、一切責任を負わないものとします。
    1. (1)ワクマにおいて懸賞や販売促進活動等を行っている第三者又はワクマを通じてアクセスできる第三者が提供するサイト及びサービスに関して生じた損害
    2. (2)通常講ずるべき対策では防止できないウィルス被害、天変地異(以下、「不可抗力」といいます)で発生した被害
    3. (3)通信回線、コンピューター、ソフトウエア等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害
    4. (4)ユーザーがワクマを利用することにより、ユーザーと第三者との間に生じた損害やトラブル
    5. (5)その他ワクマの責によらない事由により生じた損害やトラブル
  2. 当社は、ワクマにおけるデータが不可抗力等により消去・変更されないことを保証いたしません。必要なデータは利用者が自己の責任において保存くださいますよう、お願いします。

第5条(個人情報の取扱)

「個人情報保護方針」を適用するものとします。

第6条(統計情報・属性情報の集計および利用)

当社は、ユーザーによるワクマの利用記録(ページビュー、応募などを含みますが、これらに限られません)を集計・分析し、ユーザー個人を識別・特定できないように加工した上で統計データ、属性情報等を作成し、当該統計データ、属性情報等につき何らの制限なく利用(企業への提案、市場の調査、新サービスの開発を含みますが、これらに限られません)することができるものとし、ユーザーはこれをあらかじめ承諾するものといたします。

第7条(サービス変更等)

  1. 当社は、ワクマの運営を良好に保つため、事前の通知なく、サービス内容の一時的な中断または変更をすることがあります。
  2. 当社は、30日間の予告期間をもって会員へ告知のうえ、ワクマの長期的な中断または終了をすることができます。
  3. 前2項の措置により利用者に不利益が生じた場合でも、当社は、当社に故意または重過失があるときを除き、利用者に対して何らの責任・危険を負いません。

第8条(規約変更)

  1. 当社は、法令等の制定・改廃があった場合または新サービスの追加等、当社が必要と判断した場合に、利用者の承諾を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。当社が本規約を変更した場合には、利用者は、変更後の本規約に従い本サービスを利用するものとします。
  2. 当社が本規約の変更を行う場合には、変更の1ヵ月以上前に変更後の利用規約の内容および効力発生日をディップのウェブサイト上に表示または当社の定める方法により利用者に通知することで周知するものとし、その期間経過をもって、効力が発生するものとします。
  3. 前項にかかわらず、当社は、誤記訂正や形式的修正など変更が軽微な場合および本サービス利用中の利用者に効力を及ぼさない場合は、規約変更について通知しないものとします。

第9条(準拠法および管轄)

ワクマおよびその利用に関する準拠法は日本法とし、ワクマおよびその利用に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所といたします。

第10条(個人情報の第三者への提供に対する同意)

当社は、本サービスにおいて、以下の場合にユーザーの個人情報を第三者に提供し、ユーザーはこれに同意するものとします。
提供目的:面接報酬・商品(電子マネーを含みます。以下同様とします。)・サービス等の支払・発送・提供のため
提供先:金融機関
提供方法:下記項目を電子媒体で提供
提供する情報:氏名・振込口座情報・商品の発送先・連絡先・その他面接報酬・商品の支払・発送のために必要な事項

第11条(情報の利用)

当社は、本サービスの利用履歴等の情報(閲覧履歴、応募履歴、面接履歴等を含みますが、これらに限りません。)を、会員登録前後を問わず(会員でなくなった場合も含みます。以下同じ。)、閲覧・利用、および求人企業への提供をすることがあるものとし、ユーザーはこれをあらかじめ承諾するものとします。また、当社は、ユーザー・求人企業間のメッセージ等の送受信履歴(内容・開封状況等を含みますが、これらに限られません。)および通話情報を、会員登録前後を問わず、閲覧・利用することができるものとします。

第12条(面接報酬)

  1. 当社の面接報酬支払義務は、次の各号の条件を満たす事により発生します。
    1. (1)ユーザーが面接報酬の請求依頼申請を行う事
    2. (2)ユーザーが正しい振込口座情報を登録する事
    3. (3)ユーザーが面接した企業から利用料金が支払われている事
    当社は、これらの条件が満たされた場合、毎月15日または月の末日を締め日として、その30日後までに面接報酬を支払います。
  2. 面接報酬は、ユーザーが事前に登録した振込口座に振込にて支払う事とします。なお、振込手数料はユーザーの負担とし、支払う面接報酬額から振込手数料を差し引いた金額を振り込むものとします。
  3. 面接報酬が現金以外の場合は、所定の方法により通知、受け渡しを行うものとします。
  4. 当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、面接報酬を支払わないか、またはユーザーが面接報酬を受け取っているときは、返金を求めることができるものとします。
    1. (1)設定された振込口座情報に誤りがある場合
    2. (2)面接予定日に無断欠席を繰り返す場合
    3. (3)虚偽の内容で申請をした場合
    4. (4)不正の意思をもって申請した場合
    5. (5)面接した企業から利用料金が支払われていない場合
    6. (6)その他当社が面接報酬を支払うことが不適当と判断した場合
  5. 面接報酬の有効期限は、面接完了日から60日とします。有効期限を過ぎた場合には、面接報酬を受け取る権利を失います。

第13条(ユーザーの責任)

  1. ユーザーは、本規約に同意のうえで、自らの責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスを利用したことに関する全ての責任を負うものとします。
  2. ユーザーが本規約に違反し、当社に対して何らかの損害(通常損害、特別損害、本サービスのイメージを回復するために講じた措置に要した費用、ならびに訴訟費用、弁護士費用、およびその他紛争解決のために当社が要した一切の費用を含みます。本条において同様とします。)を与えた場合、当該ユーザーは、当社に対して直ちに一切の損害を賠償する義務を負担します。ただし、ユーザーが求人企業の不正の存在を知り当社に当該不正を申告した場合は、当社の判断により、当該ユーザーの義務を免除することがあります。
  3. ユーザーの送信(登録情報入力の補助・代行者等を通じて送信する場合も含みます。)した情報に虚偽または誤りが含まれていることが原因で求人企業、その他の第三者とユーザーとの間で紛争が生じた場合、ユーザーと求人企業との間の契約に起因して紛争が生じた場合等、本サービスに関連して、他のユーザー・求人企業・その他の第三者との間で紛争が生じた場合には、全て当事者間で解決するものとし、ユーザーは、当社に一切の迷惑をかけないよう、求人企業、その他の第三者に対する損害の賠償等、その他必要な全ての措置を講じるとともに、直ちにその内容を当社に通知したうえ、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。なお、これらの紛争により当社が何らかの損害を被った場合、当該ユーザーは、当社に対して直ちに一切の損害を賠償する義務を負担します。

2019年10月31日 制定 2020年 7月28日 改定